ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
チュウヒ
久しぶりに雨の心配がなさそうだったので、自転車でアシ原まで行ってきました。
到着直後はめぼしい鳥もおらず、通過してゆくセグロカモメも遙か彼方で撮影する気にもなりません。
途中コンビニで買ってきたかりんとうを食べながら待つこと30分・・・。
この若い個体は風切も尾羽もボロボロ。カラスに相当いじめられてますね・・。
続いて登場した白みの強い個体。
こちらは羽根が奇麗です。
このあたりではあまり見ないケリが飛んでましたが、証拠写真です(^_^;)
カンムリカイツブリは早くも夏羽に衣替えしてました。
ミサゴやチョウゲンボウも一度だけ姿を見せましたが、遠すぎました。
カモが減っていたり、オオバンの幼鳥が大きく育っていたり。
まだ風は冷たいですが、春は確実に近づいてきています。
到着直後はめぼしい鳥もおらず、通過してゆくセグロカモメも遙か彼方で撮影する気にもなりません。
途中コンビニで買ってきたかりんとうを食べながら待つこと30分・・・。
この若い個体は風切も尾羽もボロボロ。カラスに相当いじめられてますね・・。
続いて登場した白みの強い個体。
こちらは羽根が奇麗です。
このあたりではあまり見ないケリが飛んでましたが、証拠写真です(^_^;)
カンムリカイツブリは早くも夏羽に衣替えしてました。
ミサゴやチョウゲンボウも一度だけ姿を見せましたが、遠すぎました。
カモが減っていたり、オオバンの幼鳥が大きく育っていたり。
まだ風は冷たいですが、春は確実に近づいてきています。
PR
この記事にコメントする
無題
無題
>kenさん
そうなんです・・若は翼も尾羽もボロっちくなっちゃってかわいそうなくらいです。
カラスが猛禽を虐めるのはいつものことですが、
チュウヒは特にナメられてる感じですね。
そろそろカンムリカイツブリの求愛ダンスが見られるころですから、今年は撮影したいと思っています(^-^)
そうなんです・・若は翼も尾羽もボロっちくなっちゃってかわいそうなくらいです。
カラスが猛禽を虐めるのはいつものことですが、
チュウヒは特にナメられてる感じですね。
そろそろカンムリカイツブリの求愛ダンスが見られるころですから、今年は撮影したいと思っています(^-^)
無題
そのチュウヒ、見る度に羽がボロっちくなってますね。
ケリは見ますよ。
でも河川敷ではなく、近くの屋上に草が生えてる建物に居ます。
最初、何処で鳴いてるのか分からなかった。
もう少し上流へ行けば、普通に河川敷をちょこちょこ歩いているんですけどね。。
ケリは見ますよ。
でも河川敷ではなく、近くの屋上に草が生えてる建物に居ます。
最初、何処で鳴いてるのか分からなかった。
もう少し上流へ行けば、普通に河川敷をちょこちょこ歩いているんですけどね。。
無題
>kuwaさん
前にみたときは、尾羽がここまでひどくなかったハズです(^_^;)
あ、ケリはこの場所にいるのですね。
ていうか建物の屋上って・・・。
ケリの飛翔写真をもう少しマトモに撮影しなければ。
前にみたときは、尾羽がここまでひどくなかったハズです(^_^;)
あ、ケリはこの場所にいるのですね。
ていうか建物の屋上って・・・。
ケリの飛翔写真をもう少しマトモに撮影しなければ。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)