忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小さい鳥に大きい鳥


                                                                  (Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 / 三脚使用) 

日曜日は午後から干潟へ。

なにか入ってるかな・・・あっ、今季初認のメダイチドリです。

赤い色が遠くからでも目立ってました。



ん?あの大きなシルエット・・・大きさとスタイルから思いつく鳥さんは・・・。

                                                                  (Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 / 三脚使用) 

ほう、ロクさんじゃないですか。そう、ホウロクシギさんでしたー。

わ、久しぶりやね。元気にしてたん?

最後に出会った個体と同じなワケないんですが、心の中でそう思いながらシャッターを押します。



近縁のダイシャクシギによく似てますが、一番わかりやすい識別点はコレ↓

                                 (Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 / 三脚使用 / トリミング有り)

ダイシャクさんでは背中~腰が白っぽいのに対して、ロクさんはこのとおり。



ユリカモメの群れと一緒に、ただのカモメもまだ結構いました。

                                (Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 / 三脚使用)

グレーの肩羽とピンク色を帯びた嘴・脚。第一回冬羽>夏羽へ移行中か。

それほど珍しくもないけど、撮れるうちに、ねぇ。



ちょっぴり眼の調子が悪くて、ピント合わせがうまくできません>って、もともとやん f(^ー^;

久々の三脚据え置きでしたが、ピント合わせはしやすくなりますねぇ。

どちらにしても黒猫のMZ3にはレリーズの取り付けができるような加工をしてないので、シャッター手押しなんですが。


拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

ホウロクさんユリカモメと並んで飛んでますね。
メダイも来てたんですね。

kenさんへ

このホウロクシギ、じつは干潟に立ち入ったバカップルに飛ばされたシーンです。
いつもながら困ったものです。
メダイチドリもボチボチ数が増えてるんじゃないかと思います。

無題

そちらは、メダイにホウロクでしたか。南港には、サルハマが入ってたようだし、ポイント選択誤りました。(^^ゞ
朝から全部回ってれば、収穫も多い日だったようですが、時間が無くて、1ヶ所しか見れなかった。(^^ゞ
  • kuwa
  • 2008/04/15(Tue)15:32:33
  • 編集

kuwaさんへ

南港にはサルハマシギですか。
この時期はどこに行くかの選択が悩ましいですね。
僕も生活落ち着いたら原チャでも買いましょうかね?
回れる場所が増えるかも(^o^)

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

いろいろリンク。

KOWA プロミナーネットショップ
ネイチャーランドKYOEI
服雑屋
プレミアムバンダイ
バンダイ公式オンラインショップです

フリーエリア

最新TB

プロフィール

HN:
黒猫
性別:
男性
趣味:
ほふく前進

バーコード

ブログ内検索

お天気情報

忍者アド

カウンター