ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
オーソリくんがやってきた。
(Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 /手持ち撮影 / トリミング有り)
火曜日の朝。いつもより少し早く目が覚めたので、干潟へ。
今季初顔合わせのオオソリハシシギ♂、たった一羽の先遣隊に出会いました。
☆
春の渡りで出会う♂は、ほとんどの個体が赤い夏羽を身にまとい始めています。
彼もそのご多分に漏れず。
(Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 /手持ち撮影 / ノートリ)
こっそり 『ピース』 。黒猫に向かってポーズを決めるあたり、なかなかの伊達男。
ところで♂の赤さを考えると、♀は換羽の進行が遅いのかも知れませんな。
今年はまだ来てないけど、いつも冬服のままでやってきますからねぇ。
☆
今回のカモメはセグロカモメ先生。
前回のカモメに比べて、やっぱ体型がゴツいですな。
(Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 /手持ち撮影 / ノートリ)
この個体、セグロにしては目が優しい。
☆
カモはまだたくさんいました。
(Kowa TSN-664 PROMINAR / TSE-14W / SANYO DSC-MZ3 /手持ち撮影 / ノートリ)
ホシハジロ♀ですが、この子は潜水ガモの中では顔立ちがおとなしいというか、とても愛らしいと思います。
♂はちょっと怒り顔なのに、ねぇ。
この記事にコメントする
無題
この鳥、オーストラリアから中国あたりまで休まずにに飛んでくるようですが、中にはここまで一っ飛びしてくるツワモノも居るかもね?
見かけによらず、パワフルですね。
- kuwa
- 2008/04/09(Wed)22:16:36
- 編集
無題
kuwaさんへ
豪州からノンストップ直行便!?
なんかスゴイですね。途中の島にでも降りればいいのに(^◇^;)
しっかり食べてから旅立ちや~。
kenさんへ
本隊の到着はまだのようでしたが、この週末あたりから賑やかになりそうですね。
セッカもチョロチョロしてましたが、
良いところにはとまってくれませんでした。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする