ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
『モバスコ』はじめました
三脚を使用せず手持ちでデジスコ撮影を行うことを
「モバイル・デジスコ」略して「モバスコ」という(そうです)。
このところ黒猫が取り組んでいる飛翔写真ですが、三脚使用では難しい状況に何度か遭遇するうちに「手持ちでやるしかない!」と考えるようになりました。
思い立ったら実行あるのみ、さっそく軽量タイプの614EDプロミナーに20倍アイピースをセットしてモバスコ仕様にしてみました。
近所のカモメスポットで試し撮りです。天気がよいので速いシャッターが切れ、手ぶれの影響はあまり感じません。
セグロカモメ第1回冬羽
曇天や暗い林の中などでは無理でしょうが、晴天の順光なら結構いけそうです。
何より軽快に動き回れ、とっさのチャンスにも対応できるかも・・・です。
難点としては、ピント合わせがつらい。指がつりそうです(^_^;)
コーワ・プロミナーのピントリングは微動しかないので、手持ちで一気にピント位置を動かすのが難しいです。
ついでなので公園に行ってみました。
もう春なのですね、キジバトが巣材を集めているのを観察できました。
嘴をノギスがわりに、「う〜ん、少し細いかな?」
まだまだ練習が必要ではありますが、悪くない感じですよ。モバスコ。
「モバイル・デジスコ」略して「モバスコ」という(そうです)。
このところ黒猫が取り組んでいる飛翔写真ですが、三脚使用では難しい状況に何度か遭遇するうちに「手持ちでやるしかない!」と考えるようになりました。
思い立ったら実行あるのみ、さっそく軽量タイプの614EDプロミナーに20倍アイピースをセットしてモバスコ仕様にしてみました。
近所のカモメスポットで試し撮りです。天気がよいので速いシャッターが切れ、手ぶれの影響はあまり感じません。
セグロカモメ第1回冬羽
曇天や暗い林の中などでは無理でしょうが、晴天の順光なら結構いけそうです。
何より軽快に動き回れ、とっさのチャンスにも対応できるかも・・・です。
難点としては、ピント合わせがつらい。指がつりそうです(^_^;)
コーワ・プロミナーのピントリングは微動しかないので、手持ちで一気にピント位置を動かすのが難しいです。
ついでなので公園に行ってみました。
もう春なのですね、キジバトが巣材を集めているのを観察できました。
嘴をノギスがわりに、「う〜ん、少し細いかな?」
まだまだ練習が必要ではありますが、悪くない感じですよ。モバスコ。
PR
この記事にコメントする
無題
おー新兵器登場ですね(^^)。
いきなりお見事に飛び物撮っておられますね。
すごい。。。。。
ユリカモメさんは旋回しながら飛んでるんでしょうか?
キジバトさん目をつむって本当に思案してるみたいですね。
いきなりお見事に飛び物撮っておられますね。
すごい。。。。。
ユリカモメさんは旋回しながら飛んでるんでしょうか?
キジバトさん目をつむって本当に思案してるみたいですね。
無題
>kenさん
条件は限られますが、手持ち撮影の導入で素早い鳥さんにも対処できれば・・と目論んでます(^_^;)
このユリカモメ変でしょ(^-^)
首を思いっきりねじってるんだと思うんですが、よくわからない写真になってしまいました。
条件は限られますが、手持ち撮影の導入で素早い鳥さんにも対処できれば・・と目論んでます(^_^;)
このユリカモメ変でしょ(^-^)
首を思いっきりねじってるんだと思うんですが、よくわからない写真になってしまいました。
無題
w(゜o゜)w オオー! 手持ち!!
ブレもなく、これは十分戦力になりますね。(^_^)
来シーズンは、憎っくきハイタカをやっけてやって下さい。
って、まだ探せばその辺に居るとは思うけど、あまり見かけなくなってしまいました。
鳥さん、お家作りに忙しそうですね。
私も昨日、カラスが針金ハンガーのみの金属で出来た巣を作ってるの見ました。
何処からあんな大量のハンガーを仕入れて来るのか不思議です。
クリーニング屋へ忍びこんでパクッてきてたりして・・・
ブレもなく、これは十分戦力になりますね。(^_^)
来シーズンは、憎っくきハイタカをやっけてやって下さい。
って、まだ探せばその辺に居るとは思うけど、あまり見かけなくなってしまいました。
鳥さん、お家作りに忙しそうですね。
私も昨日、カラスが針金ハンガーのみの金属で出来た巣を作ってるの見ました。
何処からあんな大量のハンガーを仕入れて来るのか不思議です。
クリーニング屋へ忍びこんでパクッてきてたりして・・・
無題
>kuwaさん
SSが1/800以上出てくれれば、実用になりそうです(^-^)
ハイタカは最近見ないですね・・・チョウゲンならU公園の上空を通過してましたが(^-^;
鉄筋構造なわけですから、カラスはホントに利口ですね。
SSが1/800以上出てくれれば、実用になりそうです(^-^)
ハイタカは最近見ないですね・・・チョウゲンならU公園の上空を通過してましたが(^-^;
鉄筋構造なわけですから、カラスはホントに利口ですね。
無題
こんにちは、はじめまして。joypapaさんのブログリンクから来ました。モバスコにすごく興味がわきました。これからもいい写真を撮って見せてください!!それから、ブログをお気に入りに登録させてください
無題
>北国の帽子屋さん
はじめまして!ようこそお越しくださいました。
モバスコに関心がおありですと、
http
の「ステップアップサロン」-「県立モバスコ研究所」が参考になると思います(^-^)
また、黒猫が強く影響を受けた飛翔撮影の専門家・m125さんのサイト(http
まだまだ拙いモバスコ写真ばかりですが、少しずつ精進していくつもりですので長い目で温かく見守ってください(^_^;)
よろしくお願いいたします。
はじめまして!ようこそお越しくださいました。
モバスコに関心がおありですと、
http
の「ステップアップサロン」-「県立モバスコ研究所」が参考になると思います(^-^)
また、黒猫が強く影響を受けた飛翔撮影の専門家・m125さんのサイト(http
まだまだ拙いモバスコ写真ばかりですが、少しずつ精進していくつもりですので長い目で温かく見守ってください(^_^;)
よろしくお願いいたします。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)