ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
曇り空
久しぶりに「雨が降ってない」休日だったので、自転車で20分。
近くの干潟まで撮影にいってみました。
到着したのは午前11時くらい、どうせ速いシャッターは切れないだろうと三脚を持ってきています。
潮が良くないようで、干潟は小さく岸から離れています。
こういうのは前もって調べておかないとダメですねぇ。今度釣具店にでも行って潮時表をもらうことにしよう、うん。
めぼしい鳥さんがいるわけでもなく、いたって普通の鳥種ばかりの干潟です。
ここではなぜか今季初顔合わせになるササゴイがいたので撮影。
ダメだぁ・・・飛びものは何度か撮りましたが、どれもピントを外しました(×_×)
液晶モニタを睨みながらのMFは体調によって成功率が大きく異なりますねぇ>いいわけ
コアジサシやコチドリ、セッカなどの飛びものをねらいますが・・・
今日は目が疲れてるのかな?それとも暗さのせいか?どれもイケてないです(`ε´)
こんな日は長居してもムダムダ。おなかも減ってきたので早々に退散しました。
近くの干潟まで撮影にいってみました。
到着したのは午前11時くらい、どうせ速いシャッターは切れないだろうと三脚を持ってきています。
潮が良くないようで、干潟は小さく岸から離れています。
こういうのは前もって調べておかないとダメですねぇ。今度釣具店にでも行って潮時表をもらうことにしよう、うん。
めぼしい鳥さんがいるわけでもなく、いたって普通の鳥種ばかりの干潟です。
ここではなぜか今季初顔合わせになるササゴイがいたので撮影。
ダメだぁ・・・飛びものは何度か撮りましたが、どれもピントを外しました(×_×)
液晶モニタを睨みながらのMFは体調によって成功率が大きく異なりますねぇ>いいわけ
コアジサシやコチドリ、セッカなどの飛びものをねらいますが・・・
今日は目が疲れてるのかな?それとも暗さのせいか?どれもイケてないです(`ε´)
こんな日は長居してもムダムダ。おなかも減ってきたので早々に退散しました。
PR
この記事にコメントする
無題
干潟へは潮位を見て行くのが基本形なんですが、ここに限っては満潮の方が良かったりします。(人の多いシギチシーズンに限って。)
満潮だと中洲へ侵入できませんから。
数は干潮時の方が圧倒的に多いんですが、写真撮るとなると、迷惑な人も干潮時に多いので・・・
ドアップでオジロトウネン撮ったのも満潮でした。
直ぐ足元をうろついてました。
満潮だと中洲へ侵入できませんから。
数は干潮時の方が圧倒的に多いんですが、写真撮るとなると、迷惑な人も干潮時に多いので・・・
ドアップでオジロトウネン撮ったのも満潮でした。
直ぐ足元をうろついてました。
- kuwa
- 2006/07/04(Tue)00:28:38
- 編集
無題
無題
>kuwaさん
なるほど、たしかにその通りですね。
昨日は中州への侵入者はいなかったんですが、
小学生3人が岸ギリギリをうろうろして困りました。
チドリの飛びもので満足できるものが皆無なので、また行きます( ・∀・)
なるほど、たしかにその通りですね。
昨日は中州への侵入者はいなかったんですが、
小学生3人が岸ギリギリをうろうろして困りました。
チドリの飛びもので満足できるものが皆無なので、また行きます( ・∀・)
無題
>kenさん
はい〜ササゴイいてくれました〜( ´∀`)
しかし目当ての飛びものは全滅でした・・・むぅ。
そういえばウミネコが数羽飛んでました。
これも遠すぎたので写真になりませんでしたが、
なんとかちゃんと撮影したいものです。
はい〜ササゴイいてくれました〜( ´∀`)
しかし目当ての飛びものは全滅でした・・・むぅ。
そういえばウミネコが数羽飛んでました。
これも遠すぎたので写真になりませんでしたが、
なんとかちゃんと撮影したいものです。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)