ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
ゆりかもめ
また在庫からです。
今年のはじめくらいに近所で撮影したユリカモメ。
デジカメが連写の弱いW5なので、液晶モニタを睨みながらの一発撮りです。
(使用機材:TSN-664ED + TSE-14W + DSC-W5 / 三脚使用)
クリックで大きくなります(1200x900pixel)。
最近MZ3の連写にまかせての撮影が多くなり、MFでピントを追い込むのがヘタになった気がします。
カモメや猛禽、サギ等ならW5で撮った方が画質良いですからね。
また練習しなければいけません。
このところMZ3でトンボを狙ってるんですが、これも三脚使ってW5でやってみようかな。
ヤンマや大型のサナエトンボなら、置きピン&微調整でいけそうな気もします。
今年のはじめくらいに近所で撮影したユリカモメ。
デジカメが連写の弱いW5なので、液晶モニタを睨みながらの一発撮りです。
(使用機材:TSN-664ED + TSE-14W + DSC-W5 / 三脚使用)
クリックで大きくなります(1200x900pixel)。
最近MZ3の連写にまかせての撮影が多くなり、MFでピントを追い込むのがヘタになった気がします。
カモメや猛禽、サギ等ならW5で撮った方が画質良いですからね。
また練習しなければいけません。
このところMZ3でトンボを狙ってるんですが、これも三脚使ってW5でやってみようかな。
ヤンマや大型のサナエトンボなら、置きピン&微調整でいけそうな気もします。
PR
この記事にコメントする
無題
無題
むむ、黒猫さんのブログもトラブリ中?
同じ記事の連写。(^^;
少し前まではまだ偶に居ましたが、さすがにもうユリを見かける事がなくなりましたね。
私のブログに出していた幼鳥ですが、コサメ(生後1ヶ月くらい)で正解でした。
なかなか観察力が鋭く、見るポイントが的確ですね。黒猫さん。
カウント調査できるレベルなのでは?
同じ記事の連写。(^^;
少し前まではまだ偶に居ましたが、さすがにもうユリを見かける事がなくなりましたね。
私のブログに出していた幼鳥ですが、コサメ(生後1ヶ月くらい)で正解でした。
なかなか観察力が鋭く、見るポイントが的確ですね。黒猫さん。
カウント調査できるレベルなのでは?
無題
>kenさん
MZ3にW5の液晶が付いてたら最強なんですがね〜(^-^)
秒間10コマで600万画素のコンデジが出るなんて噂もありましたが・・・どうなんでしょ。世間一般のユーザさんに必要なさそうなので、出ないような気もします。
夏の間にトンボの飛びものをたくさん撮りたいです( ´∀`)
MZ3にW5の液晶が付いてたら最強なんですがね〜(^-^)
秒間10コマで600万画素のコンデジが出るなんて噂もありましたが・・・どうなんでしょ。世間一般のユーザさんに必要なさそうなので、出ないような気もします。
夏の間にトンボの飛びものをたくさん撮りたいです( ´∀`)
無題
>kuwaさん
あはは〜やっちゃってましたね〜(*^▽^*)ェ
投稿時にエラーが出たので、何度か操作したんです。
そのまま仕事に行って、今見たらエライことになってました(笑)
最近干潟ではウミネコの姿も見ますね。
ちゃんと撮ってないので、また挑戦です。
あ、コサメだって指摘してたのは探検隊隊長さんですよ。
僕はオオル(略)
いや〜、幼鳥は難しいですね(爆)
あはは〜やっちゃってましたね〜(*^▽^*)ェ
投稿時にエラーが出たので、何度か操作したんです。
そのまま仕事に行って、今見たらエライことになってました(笑)
最近干潟ではウミネコの姿も見ますね。
ちゃんと撮ってないので、また挑戦です。
あ、コサメだって指摘してたのは探検隊隊長さんですよ。
僕はオオル(略)
いや〜、幼鳥は難しいですね(爆)
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)