ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
京都にて
昨日の木曜日は京都へお出かけしました。
祇園祭で市中を巡行する山鉾のひとつに『南観音山(みなみかんのんやま)』というのがあるんですが、その山に乗せてもらえる入場券を奥さんがもらってきたのです。
実際のところ受付で300円払えば、誰でも山に乗れるんですけどね。電車代のほうが高いのは気づかないフリです(笑)
さて肝心の南観音山ですが、午後7時からの入場となるらしく、それまで少し散策&野鳥撮影などしてみます。
最初はアオバズクの様子でも見に行こうかと考えたんですが、すでに子育てに入っているであろう彼らの迷惑になるのが嫌だったのでパス。
賀茂川沿いに歩いてみます。
河原についてすぐ、ずいぶん濃い婚姻色を呈したダイサギを発見。
長い足もすっかり赤みを帯びて派手ハデです。わかりやすい写真を撮りたいな・・・と思ったんですが、やっぱり飛翔中ですかね。
以前に比べてゴイサギはやや減ったかもしれません。
川の流れを見つめていました
ツバメが水面近くを飛び回っているんですが、イマイチ明るさが足りません。
何だか暗い写真ですし、SS落としたのでブレ気味です。
とにかくすさまじい暑さでして、ものすごい勢いで体の水分が失われていきます。
これはたまらん、と早めに撤収。甘味処で大きなかき氷を食べ、市バスで移動します。
徐々に空の青が濃さを深め、ついには藍色になるころ「コン、チキ、チン」の音色が響き始めました。
なんで僕はこんなひどいアンダーな写真ばかり撮るんだろ(笑)センス悪いな。
これ以上長居すると帰りが大変なので、これまた早めに撤退。
逃げ足だけは速い黒猫さんです( ・∀・)しっかし暑かったなー。
(使用機材)
*野鳥の写真:TSN-664ED+TSE-14W+DSC-MZ3 / 手持ち撮影
*それ以外 :DSC-W5 / 手持ち撮影
祇園祭で市中を巡行する山鉾のひとつに『南観音山(みなみかんのんやま)』というのがあるんですが、その山に乗せてもらえる入場券を奥さんがもらってきたのです。
実際のところ受付で300円払えば、誰でも山に乗れるんですけどね。電車代のほうが高いのは気づかないフリです(笑)
さて肝心の南観音山ですが、午後7時からの入場となるらしく、それまで少し散策&野鳥撮影などしてみます。
最初はアオバズクの様子でも見に行こうかと考えたんですが、すでに子育てに入っているであろう彼らの迷惑になるのが嫌だったのでパス。
賀茂川沿いに歩いてみます。
河原についてすぐ、ずいぶん濃い婚姻色を呈したダイサギを発見。
長い足もすっかり赤みを帯びて派手ハデです。わかりやすい写真を撮りたいな・・・と思ったんですが、やっぱり飛翔中ですかね。
右のとまりものはトリミングあり。
以前に比べてゴイサギはやや減ったかもしれません。
川の流れを見つめていました
ツバメが水面近くを飛び回っているんですが、イマイチ明るさが足りません。
何だか暗い写真ですし、SS落としたのでブレ気味です。
とにかくすさまじい暑さでして、ものすごい勢いで体の水分が失われていきます。
これはたまらん、と早めに撤収。甘味処で大きなかき氷を食べ、市バスで移動します。
徐々に空の青が濃さを深め、ついには藍色になるころ「コン、チキ、チン」の音色が響き始めました。
なんで僕はこんなひどいアンダーな写真ばかり撮るんだろ(笑)センス悪いな。
これ以上長居すると帰りが大変なので、これまた早めに撤退。
逃げ足だけは速い黒猫さんです( ・∀・)しっかし暑かったなー。
(使用機材)
*野鳥の写真:TSN-664ED+TSE-14W+DSC-MZ3 / 手持ち撮影
*それ以外 :DSC-W5 / 手持ち撮影
PR
この記事にコメントする
無題
今日も暑かったですね。
ダイサギさん綺麗に化粧してますね。
ツバメめ結構暗そうですが止まってます。
最後は祇園祭を見て帰られたんですね。
ダイサギさん綺麗に化粧してますね。
ツバメめ結構暗そうですが止まってます。
最後は祇園祭を見て帰られたんですね。
無題
>kenさん
もうそろそろダイサギは冬羽に衣替えすると思うのですが、
この固体は少しノンビリさんなようでした。
間近で見たときには本当に足が赤かったですよ(^-^)
祇園さんも山鉾巡行は大変な人出ですから、今のうちが気楽でいいですね。
もうそろそろダイサギは冬羽に衣替えすると思うのですが、
この固体は少しノンビリさんなようでした。
間近で見たときには本当に足が赤かったですよ(^-^)
祇園さんも山鉾巡行は大変な人出ですから、今のうちが気楽でいいですね。
無題
京都でしたか。
下の写真はアンダーだとは思いませんよ。
提灯や電球の明かりの美しさに惹かれて撮られてんだと思いますが、それなら主役は提灯なりになるんで適正露出でしょう。
縦位置の電球の明かりの写真なんて、私だったらもっと暗く撮ってると思います。
祭りの人や山鉾が主役なら、確かにアンダーですが・・・
下の写真はアンダーだとは思いませんよ。
提灯や電球の明かりの美しさに惹かれて撮られてんだと思いますが、それなら主役は提灯なりになるんで適正露出でしょう。
縦位置の電球の明かりの写真なんて、私だったらもっと暗く撮ってると思います。
祭りの人や山鉾が主役なら、確かにアンダーですが・・・
無題
>kuwaさん
ほんとですか。よかったです(^-^;
僕はなぜだか暗〜い感じの写真が多いです。
掲載した写真は全てマニュアル露出モードで撮影してるんですが、W5は液晶が見やすいので助かります。
電球って、見るたびに撮りたくなります。
なんでだろ。
ほんとですか。よかったです(^-^;
僕はなぜだか暗〜い感じの写真が多いです。
掲載した写真は全てマニュアル露出モードで撮影してるんですが、W5は液晶が見やすいので助かります。
電球って、見るたびに撮りたくなります。
なんでだろ。
無題
無題
>探検隊隊長さん
ありがとうございます( ・∀・)
自分で撮った写真の具合が良いのかどうか、
それもわからないのが僕の問題点ですかね〜(苦)
ありがとうございます( ・∀・)
自分で撮った写真の具合が良いのかどうか、
それもわからないのが僕の問題点ですかね〜(苦)
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)