ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
不信感・・・
うーん、いつも使ってるスコープなんですが、最近極端に写りが悪いような気がします。異常にノイズっぽいし、不自然なボケかたするし・・・。
アイピースの取り付けバヨネット傷んでるしなぁ・・三脚ごと倒したこともあるし・・・オーバーホールに出すべきなのかな。光軸がずれてる可能性高いです。
コーワ・プロミナーの不満点のひとつとして、アイピースのバヨネットが長期間の使用でへたってくることがあります。
ニコンみたいにネジ込み式だと(交換は面倒ですが)経年劣化の心配は無いのでしょうね。
あるいはビクセンやツァイスのようにゴツいバヨネットなら大丈夫だと思います。
コーワは、薄っぺらい板バネで押しつけるだけの方式ですからねぇ。
アイピースをスコープ本体に押さえつけて光軸をキープするターボアダプタP1。
メンテに出した後で購入を検討してみようか・・・。
アイピースの取り付けバヨネット傷んでるしなぁ・・三脚ごと倒したこともあるし・・・オーバーホールに出すべきなのかな。光軸がずれてる可能性高いです。
コーワ・プロミナーの不満点のひとつとして、アイピースのバヨネットが長期間の使用でへたってくることがあります。
ニコンみたいにネジ込み式だと(交換は面倒ですが)経年劣化の心配は無いのでしょうね。
あるいはビクセンやツァイスのようにゴツいバヨネットなら大丈夫だと思います。
コーワは、薄っぺらい板バネで押しつけるだけの方式ですからねぇ。
アイピースをスコープ本体に押さえつけて光軸をキープするターボアダプタP1。
メンテに出した後で購入を検討してみようか・・・。
PR
この記事にコメントする
無題
コーワの仕様なのでしょうか、南港のメンバーも何人かコーワ使ってますが、その中のお一人が同じ様な事言ってました。
何だかボケて綺麗に見えないって。
修理に出されてましたが、1ヶ月以上掛かってましたよ。
修理期間中は、替わりのスコープ貸し出してもらってましたが・・・修理代は、うん万円だったとか。
修理も、中のガスを入れ替えたりと大変みたいです。
何だかボケて綺麗に見えないって。
修理に出されてましたが、1ヶ月以上掛かってましたよ。
修理期間中は、替わりのスコープ貸し出してもらってましたが・・・修理代は、うん万円だったとか。
修理も、中のガスを入れ替えたりと大変みたいです。
無題
ブログのデザイン変えられたんですね。
スコープは単純にノーメンテで何年(十年以上)持つ物ばかりと思ってましたがそうでもないんですね。
まだ保証期間中でしたら速攻でだされるのがいいんでしょうね。
スコープは単純にノーメンテで何年(十年以上)持つ物ばかりと思ってましたがそうでもないんですね。
まだ保証期間中でしたら速攻でだされるのがいいんでしょうね。
無題
>kuwaさん
そうでしょ、修理に出すと時間もお金もかかりますよね・・・。
そんなお金があったら、新しいアイピース買いたいところなんですが(^_^;
そうでしょ、修理に出すと時間もお金もかかりますよね・・・。
そんなお金があったら、新しいアイピース買いたいところなんですが(^_^;
無題
>kenさん
少し明るいめのデザインにしてみました(^-^)
問題なく長期間使えると思いますよ、スコープ。
(僕みたく扱いが雑だと・・・ですが)
何でも大切にしないとダメですね、うん。
少し明るいめのデザインにしてみました(^-^)
問題なく長期間使えると思いますよ、スコープ。
(僕みたく扱いが雑だと・・・ですが)
何でも大切にしないとダメですね、うん。
無題
バヨネット式も長所、短所があるんですね。
私の場合、KOWA-NIKON変換アダプタ経由でNIKONアイピースをつないでますので接続方法はバヨネット式ではなくねじ込み式になります。
KOWAのアイピースは高倍率ズーム用のVA1とVA2しか持っていませんが、この二つはもともとバヨネット式ではなくねじ込み式です。
私の場合、KOWA-NIKON変換アダプタ経由でNIKONアイピースをつないでますので接続方法はバヨネット式ではなくねじ込み式になります。
KOWAのアイピースは高倍率ズーム用のVA1とVA2しか持っていませんが、この二つはもともとバヨネット式ではなくねじ込み式です。
無題
>探検隊隊長さん
そうなんですよね・・・VAシリーズみたいにアイピース取り付け部の外周ネジで固定するようにして、海外メーカー製みたいな巨大アイピース仕様にしてくれたら大喜びなんですけどね。
DA-1のアウターチューブをそのまま被せて使う感じで。
以前コーワのSさんに要望というかアイデアとして伝えたのですが、「コスト的に難しそう」と一蹴されました(^_^;
そうなんですよね・・・VAシリーズみたいにアイピース取り付け部の外周ネジで固定するようにして、海外メーカー製みたいな巨大アイピース仕様にしてくれたら大喜びなんですけどね。
DA-1のアウターチューブをそのまま被せて使う感じで。
以前コーワのSさんに要望というかアイデアとして伝えたのですが、「コスト的に難しそう」と一蹴されました(^_^;
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)