ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
冬の使者、ようやく
こんばんは、黒猫です。
この冬は猛禽ラッシュに反比例するかのように、小鳥が少ないように思います。
例年の今頃なら撮影を終えているはずの冬鳥の出足が悪く、心配している野鳥ファンも多いのではないでしょうか。
木曜日は仕事が休みでしたので、今年の3月以来でしょうか、久しぶりに枚方市の大型公園に行って来ました。
到着直後、まだ機材を出していない状態で上空を小型の鷹が通過。ハイタカのように見えましたが・・・不明です。
去年の今頃にたくさんいたツグミもシメもシロハラも、極めて少ないようです。
いい写真じゃないですが・・今期初撮りってことで。
ジョウビタキはそれなりに入っていますが、やはり少ないです。
小雨がぱらついてきたので場所を移動し、屋根のある池の畔へ。
おっ、軽く100m以上離れた池の対岸にオオタカが・・・。
3,000mm相当をさらにトリミング。遠すぎです。
オシドリの雄が1羽だけ、他のカモに混じって寝てました。
まだあんまり綺麗じゃないです。
うーん、もう少し小鳥たちが増えてくると楽しい場所なんですが。
消化不良気味の一日になっちゃいました。
この冬は猛禽ラッシュに反比例するかのように、小鳥が少ないように思います。
例年の今頃なら撮影を終えているはずの冬鳥の出足が悪く、心配している野鳥ファンも多いのではないでしょうか。
木曜日は仕事が休みでしたので、今年の3月以来でしょうか、久しぶりに枚方市の大型公園に行って来ました。
到着直後、まだ機材を出していない状態で上空を小型の鷹が通過。ハイタカのように見えましたが・・・不明です。
去年の今頃にたくさんいたツグミもシメもシロハラも、極めて少ないようです。
いい写真じゃないですが・・今期初撮りってことで。
ジョウビタキはそれなりに入っていますが、やはり少ないです。
小雨がぱらついてきたので場所を移動し、屋根のある池の畔へ。
おっ、軽く100m以上離れた池の対岸にオオタカが・・・。
3,000mm相当をさらにトリミング。遠すぎです。
オシドリの雄が1羽だけ、他のカモに混じって寝てました。
まだあんまり綺麗じゃないです。
うーん、もう少し小鳥たちが増えてくると楽しい場所なんですが。
消化不良気味の一日になっちゃいました。
PR
この記事にコメントする
無題
無題
kenさんこんにちはー(^o^)
オオタカがもうちょっと近くに来てくれれば嬉しいのですけども・・・。
昨シーズンと同じ場所にとまるもんで、また記録写真どまりです。同じ個体なのかな?
ツグミ達はこれから少しずつ増えてくるのではないかと期待していますが、どうなるかわからないですね。
オシドリは昨シーズン結構入っていましたので、この冬も楽しみにしています。
オオタカがもうちょっと近くに来てくれれば嬉しいのですけども・・・。
昨シーズンと同じ場所にとまるもんで、また記録写真どまりです。同じ個体なのかな?
ツグミ達はこれから少しずつ増えてくるのではないかと期待していますが、どうなるかわからないですね。
オシドリは昨シーズン結構入っていましたので、この冬も楽しみにしています。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)