ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
去年の在庫から ---小さな猛禽・モズ---
この記事にコメントする
無題
もうじき梅雨入りですかね。
雨も降らないといけないので仕方ないですが仕事の日に降って休みの日は晴れてほしいですね、と都合の良いことばかり思ってます。
モズさん雰囲気良く撮れてますよ。
雨も降らないといけないので仕方ないですが仕事の日に降って休みの日は晴れてほしいですね、と都合の良いことばかり思ってます。
モズさん雰囲気良く撮れてますよ。
無題
>kenさん
そうですねぇ、室内で働いてる時に降ってくれれば良いのですが・・・なかなか思うようにならないのが天候ですね。
ありがとうございます、たまには引いた構図のデジスコも撮るようにします( ´−`)
そうですねぇ、室内で働いてる時に降ってくれれば良いのですが・・・なかなか思うようにならないのが天候ですね。
ありがとうございます、たまには引いた構図のデジスコも撮るようにします( ´−`)
無題
デジ眼で撮ったような写真ですね。
この様な絵を撮られるのなら、α100を買うしかないのでは。(^^;
最近、スコープにカメラマウント付けて一眼で撮っておられる人をあまり見かけませんね。
α100の高感度ノイズがどうなのか気になります。
D200より良いのでは?なんて思ってます。
ISO400〜800が使えるのなら、スコープくっ付けて使うのに良いのでは?
この様な絵を撮られるのなら、α100を買うしかないのでは。(^^;
最近、スコープにカメラマウント付けて一眼で撮っておられる人をあまり見かけませんね。
α100の高感度ノイズがどうなのか気になります。
D200より良いのでは?なんて思ってます。
ISO400〜800が使えるのなら、スコープくっ付けて使うのに良いのでは?
無題
何倍のアイピースをお使いかわかりませんが、焦点距離は1000ミリ前後でしょうか。
このあたりになるとデジ眼もデジスコも画角的にはそう違いはありませんね。
デジスコでも引いた絵は私は大好きです。
このあたりになるとデジ眼もデジスコも画角的にはそう違いはありませんね。
デジスコでも引いた絵は私は大好きです。
無題
>kuwaさん
α100ですか〜。お金が無いので買えません(涙)
カメラアダプタでスコープにつなぐとF:11なんて数値ですからねぇ・・・おっしゃるように高感度設定でなければファインダーが真っ暗なんでしょうね。なんか小耳に挟んだところによると、高感度ノイズはαスウィートと同程度、って話です。よくわかりません(^_^;)
α100ですか〜。お金が無いので買えません(涙)
カメラアダプタでスコープにつなぐとF:11なんて数値ですからねぇ・・・おっしゃるように高感度設定でなければファインダーが真っ暗なんでしょうね。なんか小耳に挟んだところによると、高感度ノイズはαスウィートと同程度、って話です。よくわかりません(^_^;)
無題
>探検隊隊長さん
ご指摘の通り、30倍アイピースでワイド側ですから1000mmちょっとですね。
あまり近づかなくても撮れるのもデジスコの利点のはずですから、
野鳥に過剰な緊張を与えず撮影したいものです。
ご指摘の通り、30倍アイピースでワイド側ですから1000mmちょっとですね。
あまり近づかなくても撮れるのもデジスコの利点のはずですから、
野鳥に過剰な緊張を与えず撮影したいものです。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)