ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
続・続飛翔撮影訓練
この記事にコメントする
無題
着実に進歩の跡が伺えますね。(^^)
このくらいの距離なら、もうバッチリなのでは?
ハイタカ?(オオタカなら下面がもっと白っぽい)飛翔も、デジスコで上手く撮られてるな〜と思いますよ。
このくらいの距離なら、もうバッチリなのでは?
ハイタカ?(オオタカなら下面がもっと白っぽい)飛翔も、デジスコで上手く撮られてるな〜と思いますよ。
無題
>kuwaさん
うーん、進歩できているのでしょうか?
普通の魚>肺魚くらいは進化したかもしれません。
どうしてもピントがつかめなくて、ピンボケ大量生産なんですよ。
一回こっきりのチャンスで高速に通過していく相手だと、もうお手上げです。
旋回してくれる鷹のほうが相性的には良いのかも・・・です。
ちゃんと撮れないことのほうが圧倒的に多いですが(^-^)
うーん、進歩できているのでしょうか?
普通の魚>肺魚くらいは進化したかもしれません。
どうしてもピントがつかめなくて、ピンボケ大量生産なんですよ。
一回こっきりのチャンスで高速に通過していく相手だと、もうお手上げです。
旋回してくれる鷹のほうが相性的には良いのかも・・・です。
ちゃんと撮れないことのほうが圧倒的に多いですが(^-^)
無題
無題
>kenさん
もはやレリーズを使うことも無い状態でやってます(飛び物ねらいなので)。
デジスコユーザーとしては変わり者です・・・。
ヘリとか飛行機は大きいですから、ピント合わせが楽ちんなんですよ(^-^)
ですが、サギはまだまだ楽勝の域に達しません。
失敗写真生産率は80%以上ありますぅ。
もはやレリーズを使うことも無い状態でやってます(飛び物ねらいなので)。
デジスコユーザーとしては変わり者です・・・。
ヘリとか飛行機は大きいですから、ピント合わせが楽ちんなんですよ(^-^)
ですが、サギはまだまだ楽勝の域に達しません。
失敗写真生産率は80%以上ありますぅ。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)