ねこのすなブログ~地元大阪を中心にした野鳥&ネイチャーフォト
主に大阪周辺でのデジイチ&デジスコによる野鳥撮影を紹介しています。
続・飛翔撮影訓練
こんばんは。黒猫です。
先日の撮影に味をしめて、またもチャリンコ銀猫号で葦原へ。
到着して辺りを見回すも、チュウヒの影は無し。
しかもスズメがのどかに遊んでますがな・・・こりゃあ今日はダメかも。
しばらく河原に腰掛けてカワウの変態いや、編隊飛行を眺めます。
と、突然少し離れたアシの茂みから小型の鷹が飛び出したっ!
慌ててスコープを向けてピントも合わせず証拠写真を撮ります。
これは・・・ハイタカなのかな?飛んでるとこ初めて写真撮りました。
ピンぼけどころの騒ぎじゃない写真ですが・・・。ま、いいや。次、次っ。
依然チュウヒは飛ばず。どしたのかなぁ。
今日はカラスがすごい多いせいか・・・と思いつつ、何気なくカラスをスコープで追ってみる。
ん?何か追われてます。チュウヒのようです。
デジスコでも写真にならない程の距離だったのでこれはパス。
しばらくして、今日唯一の撮影チャンスがやってきました。
30mくらい先を通過していくチュウヒに狙いをつけて、パシャっと。
うーん、もひとつやなぁ。
仕方ないので(と言っては失礼ですが)アオサギにモデルをつとめてもらいます。
なかなかじゃないっすか?
帰り道でハイタカがカラスと空中戦を展開してましたが、すでにスコープもデジカメもザックの中で諦めるしかなかったのが残念です。
次のメインターゲットはハイタカ。決定しますた。
先日の撮影に味をしめて、またもチャリンコ銀猫号で葦原へ。
到着して辺りを見回すも、チュウヒの影は無し。
しかもスズメがのどかに遊んでますがな・・・こりゃあ今日はダメかも。
しばらく河原に腰掛けてカワウの変態いや、編隊飛行を眺めます。
と、突然少し離れたアシの茂みから小型の鷹が飛び出したっ!
慌ててスコープを向けてピントも合わせず証拠写真を撮ります。
これは・・・ハイタカなのかな?飛んでるとこ初めて写真撮りました。
ピンぼけどころの騒ぎじゃない写真ですが・・・。ま、いいや。次、次っ。
依然チュウヒは飛ばず。どしたのかなぁ。
今日はカラスがすごい多いせいか・・・と思いつつ、何気なくカラスをスコープで追ってみる。
ん?何か追われてます。チュウヒのようです。
デジスコでも写真にならない程の距離だったのでこれはパス。
しばらくして、今日唯一の撮影チャンスがやってきました。
30mくらい先を通過していくチュウヒに狙いをつけて、パシャっと。
うーん、もひとつやなぁ。
仕方ないので(と言っては失礼ですが)アオサギにモデルをつとめてもらいます。
なかなかじゃないっすか?
帰り道でハイタカがカラスと空中戦を展開してましたが、すでにスコープもデジカメもザックの中で諦めるしかなかったのが残念です。
次のメインターゲットはハイタカ。決定しますた。
PR
この記事にコメントする
無題
無題
>kenさん
ととととと、とんでもないですよー。
楽勝どころか、ほとんど全部がPCで見て即ゴミ箱行きですもん・・・(゚д゚*)
何度も何度もチャンスをくれて・・・モデルをしてくれた鳥さんたちに感謝です。
ととととと、とんでもないですよー。
楽勝どころか、ほとんど全部がPCで見て即ゴミ箱行きですもん・・・(゚д゚*)
何度も何度もチャンスをくれて・・・モデルをしてくれた鳥さんたちに感謝です。
無題
オオーw(*゜o゜*)w
デジスコでハイタカまで撮れて・・・
日々腕を上げられてますね。
オアサギ、ピントばっちりです。
今年は、ほんとハイタカ多いですねぇ。
昨日、私が撮ってたのも、ハイタカの幼鳥(雄か雌か判らないが)でした。
ツミだったら、眉班は無いものと思った方が良いそうで、はっきり判るアイリングがあるそうです。
ハイタカには、ツミくらいの大きさからオオタカの雄くらいの大きさまでいるし、眉班の無いのもオオタカ並にぶっといのも居るので、訳が分からなくなります。。(^^;)
デジスコでハイタカまで撮れて・・・
日々腕を上げられてますね。
オアサギ、ピントばっちりです。
今年は、ほんとハイタカ多いですねぇ。
昨日、私が撮ってたのも、ハイタカの幼鳥(雄か雌か判らないが)でした。
ツミだったら、眉班は無いものと思った方が良いそうで、はっきり判るアイリングがあるそうです。
ハイタカには、ツミくらいの大きさからオオタカの雄くらいの大きさまでいるし、眉班の無いのもオオタカ並にぶっといのも居るので、訳が分からなくなります。。(^^;)
無題
>kuwaさん
ハイタカは、えーと、証拠にはなりますよね f(^ー^;
やっぱりチュウヒやミサゴに比べると飛ぶのが速いですね。強敵の予感がしてます。
アオサギも実のところ、全身が入ってピントが来てるのはこの2枚くらいなんですよ。
僕の飛びもの撮影は「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式です(´-`)
ツミって見たこと無いんですよ。ちっちゃいんでしょうねぇ。
ハイタカ属(に限りませんが)の見分けは難し過ぎです。
ハイタカは、えーと、証拠にはなりますよね f(^ー^;
やっぱりチュウヒやミサゴに比べると飛ぶのが速いですね。強敵の予感がしてます。
アオサギも実のところ、全身が入ってピントが来てるのはこの2枚くらいなんですよ。
僕の飛びもの撮影は「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式です(´-`)
ツミって見たこと無いんですよ。ちっちゃいんでしょうねぇ。
ハイタカ属(に限りませんが)の見分けは難し過ぎです。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
いろいろリンク。
カテゴリー
最新CM
チュウヒ Eastern marsh harrier
from:m125
(12/21)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:黒猫
(02/25)
松に鷹 Sparrowhawk on pine tree
from:ken
(02/25)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:黒猫
(11/28)
スズメ Eurasian Tree Sparrow
from:ken
(11/27)
最新記事
(02/13)
(04/16)
(12/30)
(12/02)
(11/30)