忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の在庫から ---小さな猛禽・モズ---

明日はお休みなんですが、天気が崩れるとの予報・・・。
前回に続いて在庫分、ミサゴの撮影地で撮ったモズの♂です。


クリックで大きくなります(750x1000pixel)

デジ眼?それとも10倍ズームのコンデジで撮影したの?
いえいえ、小さいですがデジスコです。
こういう引いた絵も悪くないかな〜、と思うんですが、世間のデジスコユーザーにはあまり受け入れられないようです。黒猫はデジ眼持ってないんで、引き絵だろうとドアップだろうとデジスコで撮るしかないのです。かなり離れた位置からの撮影でしたが、警戒心をみなぎらせたモズにあまりプレッシャーをかけずに撮れたんじゃないかと思ってます。

拍手[0回]

PR

去年の在庫から ---葦原の鷹・チュウヒ---

最近撮影がダメなので、年末に撮影したチュウヒの在庫分です。


クリックで大きくなります(1200x900pixel)。

冬空らしく曇りがちで条件が悪く、ISO-200で1/640秒・三脚を使用しています。
デジカメはW5なんですが、このデジカメはシャープネスのきつい画像を作る割には(コンデジとしては)感度アップ時のノイズ感が少ないと思います。SONYの映像エンジンは悪くないんじゃないの、というのは素人考えにすぎるのでしょうか。
そういえばSONYがいよいよデジ眼業界にデビューですね。
α100。
大阪では西梅田の「ソニースタイル ストア」で先行展示中。
軽くてちっこくて、女性にも人気出そうでしたよ。

拍手[0回]

猫、海へ。

世間は大型連休のまっただ中、黒猫はいつも通りの勤務シフトをこなす毎日です。
金曜も仕事だったのですが、夜から出勤だったので昼間は出撃可能。
ご近所さんでもあるkuwaさんにワガママ言って、撮影に連れて行っていただきました。

まずは海辺の埋め立て地へ。
ついて早々、筋肉質で力強い羽ばたきの鳥が飛んでいく・・・ハヤブサですやんっ Σ(゚д゚*)
おもっきり止まりもの撮影仕様の黒猫は一枚も撮れず・・・。
こんなときでもサスガのkuwa師匠、「突然やったから測光モードを変えずに撮ってしまったなあ」と悔しがりつつも、しっかり撮影されていました。

その後ハヤブサに出会うこともなく、セイタカシギやアオアシシギといったシギたちを撮影。
0505seitaka.jpg足長っ(´Д`* )
0505aoashi.jpgチョォー、チョーチョー♪

続いて場所を変え、別の浜へ。
ものすごい強風が吹き荒れる中、コアジサシが目の前を悠々と飛んでいく・・・ていうか近すぎて撮れません(涙)。ちっともピントが合いません。なんとかマシな感じで撮れたのは、少し距離が離れた相手だけでした。
0505koaji.jpg 0505koaji2.jpg

この浜でも目に付くのはチュウシャクシギの姿。
ほいぴぴぴぴ・・・と、機械音のような声が響いています。
0505chuusyaku.jpg 0505chuusyaku2.jpg露出オーバーですね。

キョウジョシギがいました。撮影するの、初めてです。
0505kyoujo.jpgフジツボ食べてる・・?

それに、ちっちゃくて赤くてチョロチョロしてるの・・・トウネンです。
0505tounen.jpg 0505tounen2.jpg

うむっ・・どうもきれいに撮れないです。
シギチはまだまだ黒猫には手に余るのか・・・。

(おまけ)埋め立て地はラジコン野郎(笑)たちの格好の遊び場でもあった。
そして、今日いちばんピントが合ってた被写体でもあった(泣)
0505radi_con.jpg

次、がんばります。

拍手[0回]

干潟のシギ

金曜日はちょっとお願いして、仕事を休ませてもらいました。
そんで自宅から一番近い干潟へ、自転車で15分。

今日はボチボチ鳥見客が来てるな・・・
10人ほどの集団から離れて、ひとり機材をセットします(黒猫は人の群れが嫌いなのです)。

引き潮で大きな中州が現れていて、シギたちは遠く沖の方で採餌している様子。
これではなかなか写真になりそうもないので、三脚からスコープをはずしてデジカメをチェンジ(W5>>>MZ3)。
少し離れた上空を飛び交うコアジサシの飛翔写真を撮るためです。

0428koaji1.jpg 0428koaji2.jpg 0428koaji03.jpg

2枚目は白飛びしてますね。確信犯です(^_^;)
いつも目がつぶれるので、ワザとオーバーで撮りました。


そのうちに潮が少しずつ満ち始め、鳥見の人が減りだして、シギやチドリが手前に近づいてきました。さあ、春の干潟の主役たちを少しは撮らせてもらいましょうか。

0428chuusyaku1.jpgチュウシャクシギのランディング寸前。

0428ohsori1.jpgオオソリハシシギ夏羽


0428medai1.jpgメダイチドリ♀


今日も干潟に立ち入るカメラマンやシジミとりのオッサンがけっこういました。
夕暮れ迫る時間まで、ご夫婦で来られていた方と一緒にオオソリが近づくのを待っていたのですが、やっと近づいてきたオオソリも少し撮ったところで飛ばされてしまって・・・これにはガッカリでした。

このように残念なこともあったのですが、チュウシャクの飛翔写真など収穫もありました。
近いうちに『ねこのすな』更新でアップしますので、ご覧くださいませ(^-^)
では、また。

拍手[0回]

干潟の鳥

天気が良いうちに、と思って近所の干潟へ行ってみました。
ひさしぶりにとまりもの仕様(三脚使用・連写効かないデジカメ)で撮影です。

いつものコサギやアオサギも婚姻色が出始めています。
いつもはあまり撮影する気にならないムクドリですが、ふくれあがった様子が可愛かったので写させてもらいました。
0409muku.jpg 0409muku02.jpg
命名・ムクボール

中州に中型のシギを見つけました。やや灰色を帯びた肩羽と長い嘴。
現地でお会いした方が「オグロシギじゃないか」と教えてくださいましたが、やや嘴が反っているように見えませんか?肩羽や全体の印象でオオソリハシシギかとも思えるのですが・・・どうでしょう。
0409shigi01.jpg 0409shigi02.jpg

コチドリやシロチドリも見かけましたので、今度は飛翔写真を狙ってみようと思います。
ユリカモメの集団には、黒い頭の夏羽をまとった個体も目立ち始めました。
0409yuri.jpg 羽根が切れちゃいました

さあ、いよいよ水辺にも夏鳥たちがやってきました。
あとは、昨年飛翔写真が撮れずに悔しい思いをしたアイツ・・・コアジサシの到着が待ち遠しいところです。
楽しみ(・∀・)

拍手[0回]

カモ・・・

桜の名所へ行って来ました。

桜にやってくるニュウナイスズメが目当てだったのですが、まったく目にすることができません。まだ今年は来ていないようです。

しかたなく眼下の川面を眺めていると、頭が緑色に輝くカモがス〜っと飛んでいきます。
マガモか、と春の陽気にウトウトしながら双眼鏡で見てみると・・・ヨシガモですやん。
あわてて撮影するもピント合わせが間に合わず、この始末・・・orz
yoshigamo0403_2.jpg なんじゃこりゃ。

気を取り直し、続いてやってきたオカヨシガモを狙います。
okayoshi0403.jpg うーん、画質が・・・イマイチですねぇ

それにしても、MZ3の小さな液晶は見づらい。ピントが合いません。
置きピンならともかく、動体を追いながらのピント合わせには正直つらいものがありますねえ・・・。
こういうターゲット↓だと、液晶が大きく見やすいW5のほうがずっときれいに写せます。
tobi0403.jpg

まだまだこのデジカメには悩みそうです。

拍手[0回]

今季初撮り。

っていうか、もう春ですが・・・(^_^;)

shirohara0302.jpg 入浴中のセクシーショット。シロハラです。

京都の有名な水場で撮影してきました。
今週は風邪で鼻とのどをやられてまして、集中力が続かず適当に撮影しちゃってます・・。

hiyodori0302.jpg ヒヨドリもきました。

デジスコでは一般的に、動き回る相手が強敵です。
明るい場所なら高速シャッターで撮れるのでしょうが、暗い林の中ではかなりつらい。
ISO800くらいが使えるデジ眼ならともかくコンデジではせいぜいISO200が(見られる写真としては)限界ですから、おのずとSS1/16秒なんてのがザラ、となっちゃいます。
何が言いたいかというと、エナガのような鳥はデジスコでは撮影できるチャンスが少なくて、この写真がとてももったいなかったって事(笑)
enaga0302.jpg 完全に容疑者状態。

苑内でアオバトの小群を目撃しましたが、三脚立てるより先に飛ばれてしまいました。残念。
地面に降りていて絶好のチャンスだったのですが。惜しいことしました。

冬鳥が少ない、少ない、と合い言葉のように言い続けた冬が終わろうとしています。
あともう少しで夏鳥がやってきます。
僕も何とかMZ3を入手してツバメの撮影に挑戦するつもりですが、どうなりますか・・。

拍手[0回]

挑戦してみよう。

この数ヶ月、デジスコで飛びものを撮る練習をしてきました。
今までの実践で感じたことは、猛禽やカモメ、カモやサギといった大きな鳥が相手ならば何とかなるかなぁ・・ということです。
液晶を見ながらのMFなので、小鳥が相手だと非常に難しく思われます(対象が小さいとピントがわかりづらいしスコープで追い続けるのが困難なので)。

しかし、小鳥はムリ・・・と言うだけではいつになっても撮影できるわけがありません。
少しはがんばってみることにします。

風邪で鼻水たらしつつ挑戦すること約2時間。
少しはみられるかな?というのを載せてみますね。

koshiaka0227.jpgコシアカツバメ。越冬個体? isoshigi0227.jpgイソシギ。

hakuseki0227.jpgハクセキレイ飛び出し seguro0227.jpgセグロセキレイのジャンプ

plane0227.jpg雲を製造中。 tobi0227.jpgおまけのトビ


えーと、ピント合わせができません(T-T)
まあ、いつか運が良ければいいのが撮れるでしょう。撮れるといいなぁ。

またチャレンジします。

拍手[0回]

チュウヒ

久しぶりに雨の心配がなさそうだったので、自転車でアシ原まで行ってきました。

到着直後はめぼしい鳥もおらず、通過してゆくセグロカモメも遙か彼方で撮影する気にもなりません。
途中コンビニで買ってきたかりんとうを食べながら待つこと30分・・・。

chuuhi0223_1.jpg chuuhi0223_3.jpg chuuhi0223_7.jpg
この若い個体は風切も尾羽もボロボロ。カラスに相当いじめられてますね・・。

続いて登場した白みの強い個体。
chuuhi0223_2.jpg chuuhi0223_4.jpg chuuhi0223_5.jpg
こちらは羽根が奇麗です。

このあたりではあまり見ないケリが飛んでましたが、証拠写真です(^_^;)keri0223.jpg

カンムリカイツブリは早くも夏羽に衣替えしてました。kanmuri0223.jpg

ミサゴやチョウゲンボウも一度だけ姿を見せましたが、遠すぎました。
カモが減っていたり、オオバンの幼鳥が大きく育っていたり。
まだ風は冷たいですが、春は確実に近づいてきています。

拍手[0回]

今日もカモメ

また近所で撮影です。

segurokamome0221_1.jpg魚雷ていうか砲弾のような体型ですなぁ

segurokamome0221_2.jpg segurokamome0221_3.jpg segurokamome0221_4.jpg
セグロカモメくらい大きいと、慣れればデジスコでも撮影しやすいです。

yurikamome0221.jpgユリさん。ノイズっぽいけど良い感じに撮れました。

まだしばらくの間は、カモメたちをモデルにすることが多そうです(^-^)

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

いろいろリンク。

KOWA プロミナーネットショップ
ネイチャーランドKYOEI
服雑屋
プレミアムバンダイ
バンダイ公式オンラインショップです

フリーエリア

最新TB

プロフィール

HN:
黒猫
性別:
男性
趣味:
ほふく前進

バーコード

ブログ内検索

お天気情報

忍者アド

カウンター